場所や時間にとらわれない柔軟な働き方を目指す個人の方へ:「暮らす場所」と「働く場所」は、同じじゃなくてもいい。

Empowered JAPAN
"いつでも どこでも 誰でも、働き、学べる世の中へ"
個人と企業が持つポテンシャルを、テレワークと学び直しで最大化する実証プロジェクトです。
テレワークとは? |
テレワークとは、メールや電子会議システムなど、ICT (情報通信技術) を活用した、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方のこと。総務省の働き方改革の一環として推奨され、最近は、フリーランスなどの個人事業者だけでなく、企業に勤務する人が自宅やサテライト オフィスなどで勤務する雇用型テレワークを取り入れる企業も増えてきています。 |
初年度対象 |
場所や時間にとらわれない柔軟な働き方を目指す女性
期間中はパソコンやテレワークに必要な環境を無償で提供いたします |

Step.1
テレワークのためのマインドセット
離れた場所で働くために必要なチーム ビルディング、コミュニケーション、ダイバーシティやキャリア デザインの考え方を学びます。
※会場までお越しいただき、受講いただきます。
[プログラム内容]
オリエンテーション & 自己分析/自己理解と他者理解/キャリア デザイン/自己啓発/ダイバーシティ研修 など
※プログラム内容は変更する可能性があります

Step.2
AI 時代における IT スキルの習得
AI 時代に必要なセキュリティや IT、AI 活用などを習得します。
[プログラム内容]
AI テクノロジー/PowerBI/IT スキル/セキュリティ
※プログラム内容は変更する可能性があります

Step.3
テレワーク スキルの習得
テレワークの基本的な用語解説からクラウドによる共同作業、労務関連の知識を習得します。
[プログラム内容]
チーム課題/情報の共有 (OneNote、Teams)/共同編集における基本操作 (Microsoft Office 365)/労務管理など
※プログラム内容は変更する可能性があります
日 |
1 日目 |
2 日目 |
3 日目 |
4 日目 |
5 日目 |
概要 |
オリエンテーション |
企業調査 |
企業分析 |
スライド作成 |
プレゼンテーション |
参加者 |
テレワークでのコミュニケーションに慣れる |
課題に取り組みながら企業理解を深める |
テレワークでの業務推進に慣れる |
課題に対して成果を出すことに慣れる |
課題をプレゼンし、自己アピールをする |
企業 |
テレワーカーに必要な環境やツールの整備、タスクの依頼の仕方などに慣れる |
テレワーカーを不安にさせないコミュニケーションを知る |
テレワーカーの業務管理に慣れる |
テレワーカーのアウトプット (成果) の確認方法を知る |
テレワークの導入に向けて社内を巻き込む方法を知る |