Trace Id is missing
ノート PC を操作する少女

4 STEP でお子様のパソコン環境を整える

時代は小中学生1人1台の時代。
セキュリティ対策も、Windows なら安心。
設定を行うことで、簡単に安全な環境を提供することができます。

お子様が健全にパソコンと向き合えるように、知りたかったことや探求が自由にできるように。
デジタル時代を進む、はじめの一歩を踏み出しましょう。

STEP 1 : はじめに

プログラミング教育の必修化が始まり、小学生からデジタル環境に慣れ親しんでいく必要があります。
なぜスマートフォンではなくパソコンなのか、お子様にはどのようなパソコンを用意したら良いか、といった疑問にお応えする情報や、
パソコンを活用した家庭学習に役立つアイデアなどをご紹介します。

笑顔の親子とノート PC

小中学生 1 人 1 台時代のデジタル活用スキル

文部科学省が発表した「GIGA スクール構想」やプログラミング教育など、子供を取り巻くパソコンやデジタル ツールのトレンドをご紹介します。

STEP 2 : お子様用にパソコンを設定しよう

初期設定を行い、お子様用にパソコン環境を整えていきましょう。
ファミリー機能を利用して Microsoft Family Safety を設定すれば、パソコンの使用時間などに制限をかけることもできるので安心してお使いいただけます。

STEP 3 : はじめてみよう Office

課外授業の内容を PowerPoint でまとめたり、作文の下書きを Word で作ったり、もうすでに学校の授業でも取り入れられている Office アプリ。
実は学習以外に、趣味や遊びでも使えるってご存知でしたか? いろいろ使える Office アプリを、お子様と楽しんではじめてみましょう。

STEP 4 : パソコン スキルアップで、毎日をもっと楽しく

楽しもう Office キッズには無料でダウンロードできるテンプレートをはじめ、お子様とはじめるパソコン ライフに必要なコンテンツがたくさんあります。
楽しみながら学べるコンテンツを使って、親子で楽しくパソコン スキルを学んでいきましょう。

子どもとノート PC を操作する母親とy子で見ている父親

楽しもう Office キッズ

パソコンやソフトの使い方を楽しく学ぼう。勉強や遊びに役立つ Office テンプレートなどをご紹介しています。

ニュースレター

購読にはマイクロソフト アカウントが必要です。

※ 本情報の内容 (添付文書、リンク先などを含む) は、作成日時点でのものであり、予告なく変更される場合があります。