Trace Id is missing
メイン コンテンツへスキップ
楽しもう Office
衛星、惑星、宇宙飛行士による宇宙ビュー

宇宙の謎と不思議を探ろう!

うちゅうのなぞとふしぎをさぐろう!
おすすめテーマ “宇宙航空研究”

太陽や月をはじめとする天体からロケットや人工衛星など私たちの生活に関わるテクノロジーまで、宇宙は時代、年代を問わず私たちの好奇心をかき立てるトピックです。今回は日本の宇宙航空研究のパイオニア、「JAXA (宇宙航空研究開発機構)」の協力で、自由研究テンプレートを用意しました。研究テーマは小学校低学年向け、中学年向け、高学年向けと、難易度別に選べます。

テンプレートをダウンロードすれば、そのまま使えるからカンタン! この夏は、Office で楽しく自由研究に取り組みましょう。

学年別 自由研究テーマ

小学校 1・2 年生向け

紙筒ロケットを飛ばそう!

ロケットのしごとは、『もの』をうちゅうまではこぶこと。うちゅうには行けなくても、自分で小さなロケットをつくってとばすじっけんはいかがでしょう? どうやったらよくとぶロケットができるか、いろいろくふうしてきろくしてみましょう。
紙筒ロケットを飛ばそう!

この自由研究のねらい

  • パソコンを使ってロケットを自由にデザインすることで、つくることの楽しさを伝えます。
  • ゴムの推進力でロケットが飛ぶことを体験できます。
  • 手を加えることでロケットの飛び方が変わることが実感でき、工夫する楽しさが味わえます。

この自由研究のすすめ方

紙筒ロケット (実験レポートつき)

小学校 3・4 年生向け

月の満ち欠けを観察しよう!

地球から見える月の形は日々変化しています。
月の満ち欠けを観察・記録して月と太陽、地球の位置関係や光の当たり方について考えてみましょう。
月の満ち欠けを観察しよう!

この自由研究のねらい

  • 天体の中でも特に身近な月と太陽への理解を深めます。
  • 月の形の観察から、光と影についての学びになります。
  • 太陽、月、地球の位置関係を考えることで宇宙についてより深く興味が持てます。
  • 自分で撮った写真を取り込むことで観察の楽しさを伝えます。

この自由研究のすすめ方

月の満ち欠け観察ノート

小学校 5・6 年生向け

宇宙の真空状態を再現してみよう!

宇宙は無重力・真空状態と言われています。無重力は難しいですが、真空状態は簡単に再現することができます。
真空になる=気圧が無くなると、そこにあるものはどう変化するのか、いろんなものを入れて確かめてみましょう。
宇宙の真空状態を再現してみよう!

この自由研究のねらい

  • 普段体験できない真空状態を疑似的に体験することで宇宙への興味を持たせられます。
  • 真空での物体の変化を観察することで、地球上の気圧の存在を学ぶことができます。
  • いろいろな物体を試すにあたり、予測すること → 仮説を立てる楽しみを体験できます。
  • どうして結果が変わるのか、理由を考える力を養います。

この自由研究のすすめ方

真空状態実験レポート

宇宙航空研究と JAXA について

宇宙航空研究ってなに?

宇宙航空研究は、すでにわたしたちの暮らしに欠かせないものとなっています。
ロケットや輸送船は地上と宇宙を結ぶ輸送システムとして重要な役割を担い、打ち上げられた人工衛星が観測したデータは地球環境保護や農業、漁業などに活用され、探査機は未知なる宇宙の謎を解き明かします。また、国際宇宙ステーションでの宇宙環境を利用したさまざまな研究や実験では、日本人宇宙飛行士の活躍もめざましく、新材料や医薬品の開発につながっています。そして、航空技術の研究は、騒音低減や乱気流検知など、環境にやさしく、安全な空を目指しています。
人類が直面するさまざまな課題解決の鍵をにぎる存在として、私たちのくらしや科学の発展に大きな役割を果たしているのが宇宙航空分野の研究です。

JAXA (ジャクサ) ってこんなところ

JAXA (ジャクサ) は、英文名称「Japan Aerospace Exploration Agency」の略称で、正式名称は「国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構」です。日本の宇宙航空事業の中心として、基礎研究から開発・利用に取り組む機関です。宇宙と空を活かし、社会課題の解決と安全で豊かな社会を実現します。

JAXA Web コミュニティサイトおよび公式サイトでは、今回ご紹介した自由研究テーマ以外にも興味深い研究テーマやデータ、画像 / 映像、キッズコーナーなども公開しています。

\ ほかにもテンプレートがたくさん! /

こちらもおすすめ 夏こそチャレンジ!

休みは、時間をかけてひとつの課題をやり抜く絶好のチャンス。
また学力 UP とスポーツから 1 テーマずつ選んで文武両道にトライするのもオススメです。

学力も一緒に向上させる 学力 UP チャレンジ

  • 100 マス計算 (初級)
    Excel

    100 マス計算 (初級)

     100 マス計算で頭のトレーニングができる

  • 学習カード (英会話・絵合わせ)
    PowerPoint

    学習カード (英会話・絵合わせ)

    お子様とカードで遊びながら楽しく挨拶英語を覚える

  • 漢字ドリル 6 年生 テンプレート
    Excel/PowerPoint

    繰り返し (くりかえし) 覚える漢字ドリル 6 年生

    学びたい範囲に合わせて問題を作成したり、間違えた漢字だけを反復練習できる便利なドリル!

  • 単語帳 (英語・学習)
    Word

    単語帳 (英語・学習)

    PC 入力でも手書きでも使える、オリジナルの単語帳が作れるテンプレートです。

スポーツを通して続ける大切さを学ぶ スポーツチャレンジ

お役立ち情報

本情報の内容 (添付文書、リンク先などを含む) は、作成日時点でのものであり、予告なく変更される場合があります。

Office の購入はこちらから

Microsoft 365 Personal を無料で試す

今すぐ最新の Office を使ってみよう