ホーム > Office テンプレート > 新生活 特集 > 大学生 編 > 知っておきたい 大学生あるある
新生活 特集 学生向けテンプレート

大学生 編
大学生の新入学・新学期に「あるある」な悩みや不安も、Office テンプレートで解決!

すれみ
日常のあるあるネタが人気のイラスト系クリエイター。可愛いタッチのイラストで日常の一コマを面白おかしく表現し、Twitter でも絶大な支持を得ている。マイナビなどで多数連載中。

サークルの勧誘チラシは、だいたい同じ
このあるあるの詳細を見る
カフェでパソコンひろげてる学生はたいてい動画を観てる
このあるあるの詳細を見る
スマホの癖でパソコン画面もピンチアウト
このあるあるの詳細を見る
趣味はボランティア
このあるあるの詳細を見る
大学生の名刺、情報詰め込みすぎ
このあるあるの詳細を見る
超えてはならない 130 万円の壁
このあるあるの詳細を見る
板書はスマホ。でも、あまり役に立たない場合が多い。
このあるあるの詳細を見る
大事なときに限って、スマホの容量がいっぱい
このあるあるの詳細を見る
意識高い系大学生は、エンター キーを押す音が高い!?
このあるあるの詳細を見る
資料作りに時間を取られて、プレゼン準備が追いつかない人
このあるあるの詳細を見る
落とした単位は SNS で自慢
このあるあるの詳細を見る
社員並みに責任を持たされている先輩
このあるあるの詳細を見る
SmartArt 覚えたては多用しがち
このあるあるの詳細を見る
白地に黄色文字とかいう文字見えへんパワーポイント作りがち
このあるあるの詳細を見る
サークルの勧誘チラシは、だいたい同じ
4 月を迎えると、あらゆるサークルが新入生の確保に躍起になる。捨てられた勧誘チラシで道が埋まるほど。そんななか、チラシのクオリティーが勧誘の成否を握る鍵になることも。インパクトがあって、楽しそうな雰囲気が伝わるデザイン、そして大事なのは、そのサークルの特色がわかること。Word や PowerPoint を使えば、カンタンにオリジナリティ溢れるチラシを作ることができる。レポートや研究発表のプレゼンだけでなく、サークルのチラシやポスターの作成にも、とても役立つツールだ。
ひときわ目立った勧誘チラシで、新入生を GET しよう。

チラシ (サークル募集)
このテンプレートをダウンロード
新歓チラシ (大学生・サークル)
このテンプレートをダウンロード
カフェでパソコンひろげてる学生はたいてい動画を観てる
最初はネットで調べものをしていても、気がつけば人気の海外ドラマや好きな動画を見入ってる・・・そんな時におすすめななのが、Word の「スマート検索」。この機能を使えば、インターネットのブラウザーを立ち上げなくても、ドキュメント内で、インターネットにある情報を調べることができる。これなら、集中力を切らすことなくレポートをまとめることもできるし、いろんな誘惑にも勝てるかもしれない!?
使用アプリケーション
Word

論文用テンプレート
このテンプレートをダウンロード
スマホの癖でパソコン画面もピンチアウト
移動中の車内やちょっとした空き時間で、スマホから Office ドキュメントのレポートやノートを見ることができるし、フリック入力の方が早いから、ついついスマホに頼りがち。
そんなあなたに、おすすめなのが、タッチ操作ができるタブレット タイプのノート パソコン。
これなら、スマホと同じような操作も可能だ。ペン入力もできるし、取り外して持ち歩くこともできるから、ノート代わりにもなる。社会にでたら、PC スキルは必須!
スマホだけじゃなく、パソコンで Office を使いこなしておこう!
使用アプリケーション
はじめよう Office

選ぶなら、最新 Office 搭載パソコン
最新 Office 搭載 PC
趣味はボランティア
まずは、自分らしさをアピールしよう。自分の個性や能力、経験をちゃんと伝えることが大事! Word を使えば、写真を挿入したり、オリジナリティ溢れる履歴書や自己 PR シートをカンタンに作成できる。また、OneNote には、さまざまな企業に関する情報やファイルも保存できるから、就活にはとても便利だ。
Office を使いこなして、内定を勝ち取ろう!

マイナビ 就活 最強テンプレート
このテンプレートをダウンロード
大学生の名刺、情報詰め込みすぎ
大学生なら、メール アドレスや携帯番号だけでなく、SNS アカウントの情報も必須だし、サークルやゼミに加えて、ボランティアや学生の団体に所属していたら、その肩書きや情報も入込みたくなるはず。でも、名刺は、第一印象にも影響するから、自分の情報の見せ方や、デザインには極力、気を配った方がいい。普段、ゼミや研究発表のプレゼンで使っている PowerPoint は、名刺のデザインにも使える便利なツール。伝えたい情報を、わかりやすく、キレイにレイアウトできる。大学生だからこそ、インパクトがあって、アピール度の高い名刺を作ってみよう。
使用アプリケーション
PowerPoint

名刺 (スタイリッシュ)
このテンプレートをダウンロード
名刺 (ポップ)
このテンプレートをダウンロード
超えてはならない 130 万円の壁
大学生のアルバイトであっても、収入が一定以上を超えてしまうと、扶養家族から外れてしまい、親の負担が増えてしまうこともある。 普段から、Excel を使って、収入もシフトも管理しておこう。学生にはちょっと難しそうに見えるソフトだけど、使いたい機能をすぐに見つけることができる「操作アシスト」もあるから、安心だ。社会に出ると、見積書や売上管理表などのビジネス書類は、Excel を使っている場合がほとんど。いまのうちに、Excel を使いこなしておけば、将来役に立つことは間違いない。
使用アプリケーション
Excel

アルバイト管理表 (タッチ対応)
このテンプレートをダウンロード
板書はスマホ。でも、あまり役に立たない場合が多い。
大事な板書も、サークルやプライベートで撮った大量の写真に埋もれがち。
Office Lens で撮った画像を、検索機能もある OneNote に貼り付けておけば、写真データの管理にとても便利です。けれども、写真だけを見返しての一夜漬けはつらい。写真にコメントを残せたり、録音データや資料をまとめておける OneNote は、講義に最適なデジタルノート。
Office Lens と OneNote で、テストに備えておこう!
使用アプリケーション
OneNote

講義・復習ノート (タッチ対応)
このテンプレートをダウンロード
大事なときに限って、スマホの容量がいっぱい
とにかく大学生活は写真を撮る機会が多い。スマホの容量がすぐにいっぱいになることも。そんな時はオンライン ストレージの OneDrive を活用して、常に容量を空けておこう。OneDrive に保存しておけば、シャッター チャンスを逃すことも、不用意に大切な写真を消してしまうこともなくなる。さらに、PowerPoint を使って、簡単にアルバムを作っておこう!

フォト ムービー (ランダム・動くパーツ付き)
このテンプレートをダウンロード
意識高い系大学生は、エンター キーを押す音が高い!?
志が高いのはいいこと。Office を使いこなせば、論文やレポートのクオリティを、さらにあげることができる。例えば、Word のスマート検索の機能は、ブラウザをひらかなくても、ドキュメント内にある用語を確認・検索できるから、いろんな調べ物をしながらの、論文の作成にはとても便利。信頼できる情報やコンテンツを引用文献として簡単に追加できる。説得力のある論文やレポートで、ライバルに差をつけよう!
使用アプリケーション
Word

論文用テンプレート
このテンプレートをダウンロード
資料作りに時間を取られて、プレゼン準備が追いつかない人
見栄えのいいプレゼン資料は、わかりやすいし、説得力も倍増しそう。けれども、プレゼンテーションは、中身と伝え方が大事! まずは、内容や発表の準備に時間を割こう。時間をかけずに見た目にもこだわりたい人には、すぐに使えるテンプレートがおすすめだ。
発表が苦手な人は、PowerPoint の「発表者ツール」を使えば、話したいことを事前にノート欄にまとめられるから、ポイントをおさえて話すことができる。時間のコントロールもカンタンだ。社会では、プレゼン上手な人の多くは仕事もできるし、尊敬もあつめる。学生のうちに PowerPoint を使いこなして、プレゼンスキルを磨いておこう!
使用アプリケーション
PowerPoint

プレゼン スライド (スタイリッシュ)
このテンプレートをダウンロード
研究発表用プレゼン スライド (企画書・シンプル)
このテンプレートをダウンロード
落とした単位は SNS で自慢
Word には、便利な共有機能もあって、休んだ講義のノートや課題を共有してもらったり、同じドキュメントを使って、わからないことを聞くこともできる。さらに、リアル タイムで共同編集できる機能もあるから、グループ研究などで同じ場所に集まらなくても作業もできる。ノートやレポートを仲間と共有して、テストに備えておけば、落とした単位を共有?? する必要はなくなるかも・・・
使用アプリケーション
Word

論文用テンプレート
このテンプレートをダウンロード
社員並みに責任を持たされている先輩
仕事で使う書類には、Excel が使われることが多い。大学の授業でも、集めたデータを集計したり、研究結果をグラフ化するのに使うこともある。学生にとっては、ちょっと難しそうなソフトだけど、自分もバイトでこんな立場になるかもしれない!?
「操作アシスト」があるから、安心! 求めている機能をすぐに見つけることができる。いまのうちに、社会人必須の Excel を使いこなしておこう!
使用アプリケーション
Excel

チャレンジ・目標管理シート (タッチ対応)
このテンプレートをダウンロード
SmartArt 覚えたては多用しがち
Office の SmartArt を使えば、誰でもカンタンに、ハイセンスな図表を使ったスライドを作成することができる。文字だらけのプレゼン資料は、いくら内容が優れていても、何を伝えたいのかがわかりにくいし、聞き手も読み手も疲れる。
この機能を使いこなしておけば、一瞬で観衆を惹きつけるカリスマ的なプレゼンテーターになれるかもしれない!?
使用アプリケーション
PowerPoint

プレゼン スライド (スタイリッシュ)
このテンプレートをダウンロード
白地に黄色文字とかいう文字見えへんパワーポイント作りがち
プレゼンの準備に追われ、スライドのデザインや配色まで気がまわらないことも多いはず。けれども、PowerPoint の「テーマ」と「配色」を活用すれば、一瞬でイケてるスライドに変身!「デザイン」タブにある「テーマ」から、お好みのものを選ぶだけで、華やかなスライドになる。さらに配色を使えば、カラー バリエーションに変化も持たせられる。この機能を使って、ワンランク上の“魅せるプレゼン”を意識してみよう。
使用アプリケーション
PowerPoint

プレゼン スライド (プレーン)
このテンプレートをダウンロード
プレゼン スライド (カジュアル)
このテンプレートをダウンロード新生活 特集
これから始まる生活を Office が応援!
※本情報の内容 (添付文書、リンク先などを含む) は、作成日時点でのものであり、予告なく変更される場合があります。