メイン コンテンツへスキップ
業界

製造業に従事する女性

※本ブログは、米国時間 2023 年 4 月 4 日に公開された Women in manufacturing の翻訳です。
※下記で紹介しているイベントコンテンツは、すべて英語で提供されています。

製造業では、引き続き従業員の多様化が求められています。企業は、新しい多種多様な人材を業界に引き込む方法に焦点を置いており、製造業では、特に、女性従業員を引き付けて維持する取り組みに焦点が置かれています。米国では、従業員の約 47% を女性が占めていますが、製造業における女性従業員の割合はわずか 30% です。1 良いニュースもあります。製造業の女性の年収は、米国の女性従業員の年収中央値を平均で 16% 上回っています。2

2023 年 4 月、マイクロソフトは、ハノーバー メッセ 2023 の自社ブースで “製造業の女性 (Women in Manufacturing)” という表題のパネル ディスカッションを開催します。イベントに登録 (英語) し、活気あふれるこの対面セッションにぜひご参加ください。

ハノーバーメッセ 2023 見出し

ハノーバー メッセ 2023

Hall 17 のマイクロソフトのブースにおいて、2023 年 4 月 19 日 (水) の午後 3 時から 4 時 (太平洋標準時刻) まで開催される “製造業の女性 (Women in Manufacturing)” セッションにぜひご参加ください。登録はこちら (英語) >

私は、この特別セッションの司会を務めます。また、以下のメンバーがパネリストとして参加します。

  • Audrey Colle : マイクロソフトの製造業およびモビリティ向け Microsoft Cloud 担当プロダクト エンジニアリング マネージャー
  • Judy Cubiss 氏 : SAP の工業製造担当ディレクター兼グローバル インダストリー マーケティング リード
  • Karolina Rzepiejewska-Malyska 氏 : Hexagon の製造インテリジェンス部門のオペレーション担当バイス プレジデント
  • Silvia Rummel 氏 (工学博士) : Avanade (および旧 Festo) の製造担当ディレクター
  • Mandy Lin : マイクロソフトの製造業界担当シニア ディレクター

これらの女性パネリストは、製造業界のリーダーであり、領域の専門家でもあります。このセッションでは、上記のパネリストが一堂に集結し、製造業の女性の未来、および製造業の女性を盛り立ててサポートする方法について話し合います。パネリストの詳細については、後にある「パネリスト」セクションを参照してください。

話し合う内容

パネリストは、製造業の女性の “アライ (マイノリティについて理解し、支援する人)” になる方法について話し合います。最初のステップは、”製造業界では、女性を引き付けて維持することが非常に重要になっている” という知識を持つことです。これを実現する効果的な方法の 1 つとして、従業員リソース グループの構築が挙げられます。”アライ” になるための他の方法も次々と出現しています。

メンターシップは、製造業において女性を引き付けて維持するうえで重要な要素となっています。メンターは、手本を示して指導し、自身がこれまで学んできた経験や教訓を共有します。これらの女性は、業界に入った女性だけでなく、将来のキャリア機会について検討し始めた若い女性に対して可能なことを示す、言わば “生ける手本” です。メンターシップ プログラムは従業員の維持率を高めることが示されていますが、現在、このプログラムを実施している企業は比較的少数に限られています。Women MAKE America (英語) (WMA) と呼ばれる公的なメンターシップ プログラムでは、メンターとメンティーの研修を実施した後、20 を超える基準に基づいて両者のマッチングを行い、最高の関係を構築できるようにしています。2030 年までに、WMA プログラムで研修を受けるメンターの数が 1,000 人に達する見込みです。2

アライシップもメンターシップも製造業の女性をサポートするものですが、両者には違いがあります。前者は、製造業の女性が業界で成長できるよう支援するための行動を計画的に行うことを意味します。アライシップの一例として、既存のプロセスについて評価して、先天的に障害が存在している領域を明らかにした後、そのプロセスを改善して、それらの障害を取り除く取り組みを実施することが挙げられます。一方、メンターシップは、メンティーのキャリア向上の支援を目的とし、関係の構築と知識やリソースの共有が中核に据えられています。

職業訓練の機会により、製造業は、女性に選ばれる業界として引き続き活性化していくでしょう。2022 年 3 月、Women MAKE America は、2030 年までに製造業の女性従業員の割合を 35% に向上させる 35 x 30 キャンペーン (英語) を開始しました。この業界規模 & アクション志向のキャンペーンは、クラス最高の女性対女性のメンタリング プログラムを特長としており、企業のエンゲージメントを強化し、職業訓練と研修のアクセスを向上させています。このキャンペーンは、2030 年までに 50 万人の女性を新たに製造業界に引き入れることを目指しています。米国の製造企業は、新たに業界に引き入れる女性を 10% 増やすだけで、”スキル ギャップ” を 50% 解消できます。2

マイクロソフトのディスカッションでは、テクノロジを使用して、アクセス、手段、プロセスを向上させる方法についても深く掘り下げます。たとえば、ある機能を自動化し、その機能をリモートで監視する機能を使用可能にすることで、従業員は、デスクにいなくても、そのタスクを実行できる自由を手にすることができます。これにより、効率性が向上し、すべての従業員にメリットがもたらされます。

今すぐ登録

ハノーバー メッセ 2023 の “製造業の女性 (Women in Manufacturing)” セッションにぜひご参加ください。このセッションは、Hall 17 のマイクロソフトのブースにおいて、2023 年 4 月 19 日 (水) の午後 3 時から 4 時 (太平洋標準時刻) まで開催されます。登録はこちらで (英語) 行うことができます。

パネリスト

パネリストの写真_1

Audrey Colle — Audrey は、業界向け Microsoft Cloud 製品グループのゼネラル マネージャーであり、製造およびモビリティ業界のイノベーションを専門とする世界規模のチームを指揮しています。マイクロソフトに 20 年以上在籍する Audreyには、さまざまな業界の専門知識があり、音声認識、検索と広告の関連性、主要なクラウド サービスの領域における新しいテクノロジを学び、開発し、利用してきました。

パネリストの写真_2

Judy Cubiss 氏 — Judyは、SAP の工業製造担当グローバル インダストリー マーケティング リードであり、現在、世界の工業製造メーカーの業界マーケティングを担当しています。この職務に就く前は、さまざまなテクノロジ企業で、マーケティング、製品管理、およびコンサルティングの職務に従事していました。同氏のキャリアは、とある化学工場でインストルメント エンジニアの職務に就いたところから始まっています。

パネリストの写真_3

Mandy Lin — Mandy は、キャリアの初めには、調達と外注を専門とするコンサルタントの職務に就いた後、MIT Sloan でサプライ チェーンを専門に学び、Apple で製品業務のインターンシップを経験し、Cisco でソフトウェア サプライ チェーンの職務に就きました。小売、消費財、および製造業界の製品マーケティング担当シニア ディレクターとしてマイクロソフトに入社する前は、SAP でマーケティング、業界、カスタマー アドバイザリー担当グローバル バイス プレジデントの職務に就いていました。

パネリストの写真_4

Silvia Rummel 氏 (工学博士) — Silviaは、Avanade の IT コンサルタント部門のデジタル アドバイザリー担当ディレクターであり、製造企業のサプライ チェーンの回復性と共に、製造現場、プロセス監視、品質向上の領域におけるデジタル化プロジェクトを専門にしています。さらに、FOM University of Applied Sciences で講師を務めています。Silvia は、機械工学 (特に、研究開発、戦略、生産の領域) における 12 年の業界経験があります。

パネリストの写真_5

Karolina Rzepiejewska-Malyska 氏 — Karolinaは、Hexagon の製造インテリジェンス部門のオペレーション担当バイス プレジデントであり、メカトロニクス エンジニアリングの理学修士、ナノスケール メトロロジーの博士号、ビジネス戦略の MBA を取得しています。Karolina は、デジタル化や、ビジネス開発の破壊的変革をもたらす変革的な要素に強い焦点を置き、さまざまなハイテク業界の製造プロセス内のインストルメントおよびテスト手法の開発と工業化を専門とする製品管理のさまざまなポジションにおける 15 年以上の経験があります。

詳細

詳細について知ることができる資料をいくつか紹介します。

1      アメリカ合衆国国勢調査局: 「すべての年齢層で製造業に就く女性の数が増加 (英語)

2    2023 Women MAKE Awards: 「製造業界の女性リーダーを表彰 (英語)