メイン コンテンツへスキップ
業界

マイクロソフト 文教チーム articles

Microsoft
マイクロソフト 文教チーム
Published 

「EDIX (教育総合展) 東京」出展のご案内 

日本マイクロソフトは、2024 年 5 月 8 日から 5 月 10 日に東京ビックサイトで開催される「EDIX (教育総合展) 東京」に出展します。 マイクロソフトでは、昨年 12 月に教育機関向けに Copilot for Microsoft 365 の提供を発表しました。今回の「EDIX 東京」では、Microsoft Copilot や Learning Accelerators を含む AI ソリューションに関する最新情報をご紹介すると同時に、これらのソリューションをマイクロソフト ブース内で体験できるコーナーの展示も予定しています。
Published 

NEXT GIGA へ自治体、教員、児童生徒の「三方良し」を実現 

NEXT GIGA という大きな波がやってきました。 日本マイクロソフトは、これまでの文教市場における支援を通じて、様々なお客様から頂いた色々なお声に耳を傾け、これからの日本の学校と教育の未来をどう支援できるか、真剣に考えてまいりました。 NEXT GIGA に向けて、Microsoft 365 や Windows 11 Pro Education パソコンをはじめとするマイクロソフトの最新ソリューションと、昨今急速に浸透を始めた AI の利活用を含めた学校と教育のあるべき姿を、自治体、教員、児童生徒の3つの視点からご提案します。
Published 

「Kadai DX 塾」で語られた、リコー × 香川大学による産学連携の可能性 

2023 年 2 月 10 日・17 日の 2 日間、香川大学地域人材共創センターは令和4年度香川大学リカレント専門講座として『「Kadai DX 塾」 ゼロから始めるデジタルトランスフォーメーション』を開講しました。 香川大学は 2022 年 5 月 20 日より日本マイクロソフトと連携協定を締結し、昨今ニーズが高まっている DX 推進人材の育成を通して大学改革と地域活性化に取り組んでいます。
Published 

40 を超える学内システムを Microsoft 365 の活用によるローコード開発で内製。香川大学の取り組みをレポート 

2023 年 2 月 10 日・17 日の 2 日間、香川大学地域人材共創センターは令和 4 年度香川大学リカレント専門講座として『「Kadai DX塾」 ゼロから始めるデジタルトランスフォーメーション』を開講しました。 香川大学は 2022 年 5 月 20 日より日本マイクロソフトと連携協定を締結し、昨今ニーズが高まっている DX 推進人材の育成を通して大学改革と地域活性化に取り組んでいます。
Published 

日本マイクロソフト後援による香川大学リカレント専門講座「Kadai DX 塾」開催。香川県における DX 推進の取り組みを語る 

2023 年 2 月 10 日・17 日の 2 日間、香川大学地域人材共創センターは令和 4 年度香川大学リカレント専門講座として『「kadai DX 塾」 ゼロから始めるデジタルトランスフォーメーション』を開講しました。 香川大学は 2022 年 5 月 20 日より日本マイクロソフトと連携協定を締結し、昨今ニーズが高まっている DX 推進人材の育成を通して大学改革と地域活性化に取り組んでいます。
Published 

今こそ学生が身につけるべき「デジタルスキル×アイデア」ってなに?「課題解決力」が企業で活躍する人材に求められる理由 

これから社会に出る学生の皆さんにとって、「企業がどのような人材を求めているのか」は非常に興味のあるテーマではないでしょうか? 2021 年 1 月に経団連は、興味深いデータを公表しています。「新しい時代に対応した大学教育改革の推進」という報告書の中で、企業に実施したアンケート「採用の観点から、大卒者に特に期待する能力」では、回答企業の約 80 %が「課題設定・解決能力」、約 70 %が「論理的思考力」を挙げました。また、「特に期待する知識」として「文系・理系の枠を超えた知識・教養」と回答する企業が 80 %を超えました。