Trace Id is missing
メイン コンテンツへスキップ
キャリア採用情報
Microsoft 365 and Security ファストトラック アーキテクト Tomoya

フルリモート入社でも築くことができた業務環境と信頼関係

Microsoft 365 and Security FastTrack アーキテクト
Tomoya

プロフィール

Microsoft 365 and Security FastTrack アーキテクト
Tomoya 2022 年入社

休日は子どもと一緒に釣りに出掛けることが多い。自分で餌を付け、投げて、魚を外している姿を見ながら、父に連れられて釣りに行っていた自分の幼少期を回想。一見ボーっとしているように思われる釣りだが、どうやったら魚が釣れるかを常に考えてトライ & エラーを繰り返す楽しみは深い。

募集職種とご応募

募集中の職種の詳細情報をご確認いただき、そのままご応募いただけます。
※新卒採用は応募ルートが異なります。新卒採用

マイクロソフトでのキャリア

オンラインでもチーム メンバーとの自然なコミュニケーションが習慣に

私はもともと福岡在住で、採用面接から入社後の研修まで、すべてオンラインで行い、現在も福岡の自宅にて完全リモート ワークで仕事をしています。

チーム メンバーは全国あちこちにいますが、業務やコミュニケーションに不便さは感じていません。金曜の午後や仕事が一段落した時などはよくオンラインで雑談をします。実際には一度しか会ったことがないのですが、オフィスでちょっと会った時のような感覚で対話ができているので、違和感もありません。
また、チーム独自の「BNP (Buddy Network Program)」という取り組みも行っています。20 数名のチームを 4、5 名のグループに分けて、定期的にリモートでミーティングや雑談の会を催します。チーム全体に聞くほどでもないけれど個人に聞くと負担になるかもしれないと気を遣って躊躇してしまう質問や相談も、そこで気軽に行えます。

なお、始業は自分の中で基本的に朝 9 時と決めています。子どもの幼稚園送り迎えや、家族との食事、家事などでいったん仕事を抜けることもありますが、子どもを寝かしつけた後にまたちょっと仕事をする日もあります。
前職では夜 8 時くらいまで会社で働いて、帰宅しても子どもの寝顔を見るだけといったことが多かったのですが、今は柔軟な働き方ができています。

新入社員も発言しやすく、自己成長のチャンスも豊富な環境

マイクロソフトでは、入社したばかりの人も意見やアイデアを求められます。それが実現するかどうかに、入社歴は関係ありません。他者を尊重する文化が根付いており、発言しやすい環境が整っていると感じます。

海外のメンバーとやりとりをすることもありますが、普段なかなか聞けないような良いアイデアも出てきて「自分の考えが凝り固まっていたな」と気づかされることもあります。

また、社内にはトレーニングが豊富に用意されています。任意のものも含みますが、1 日に 2 つか 3 つは、技術的なものから最新ビジネス動向をキャッチアップするような内容まで、様々なトレーニングが予定されています。自分がどこを伸ばしていきたいかを選択し、成長していくというのは、前職までにはなかった体験です。また、自分が直接業務で関わるものだけではなく、例えば「宇宙とマイクロソフト」のようなテーマなど、幅広い領域の知識を身に着けることができるのはこの会社の良いところだと感じています。

他の社員と話をする Tomoya さん

キャリア ステップ

2022 年~現在

日本の大手民間企業様数社を担当し、 Microsoft 365 の導入を支援。また、エンジニアリング部門の一員として、製品のフィードバックを通じて製品をより良いものにしていく役割も担う。

⼊社前のキャリア

高校卒業後、ハードウェア製品の保守を行う会社に入社しました。英語の資料を読む機会や、海外に支店を持つお客様の現地エンジニアとやりとりする機会が増えていく中、英語力の必要性を感じ、退職して 1 年ほどカナダに留学。帰国後は外資系のハードウェア メーカーに 6 年間勤め、さらにセキュリティ製品を販売するプリセールス エンジニアを経験した後、マイクロソフトに入社しました。

転職を決めた理由

前職で競合製品としてマイクロソフトの製品を調査・検証する中で、その技術力の高さとポートフォリオの広さにすっかりマイクロソフトのセキュリティ製品のファンになりました。より多くのお客様にその製品を使っていただきたいという想いが芽生え、先にマイクロソフトに転職した元同僚の紹介という形で私も入社しました。

グローバルチームを牽引していく担い手へ

海外のメンバーとやりとりをする機会も多いのですが、今後は自分がグローバル チームをリードしていきたいと考えています。手を挙げればやりたいことを後押ししてくれる環境なので、自分でも目標に向かって目指していきたいと思っています。
ノート PC を操作しながら電話で通話をする Tomoya さん

※本取材は 2022 年に実施したものであり、組織名称など現在のものと合致しない呼称が含まれている場合があります。

募集職種とご応募

募集中の職種の詳細情報をご確認いただき、そのままご応募いただけます。
※新卒採用は応募ルートが異なります。新卒採用

この社員が活躍する職種

テクニカル、エンジニアリング

Technical, Engineering
技術の力で世界をエンパワーすることを目指す
ミーティング ルームで握手をするビジネス パーソン

テクニカル、エンジニアリングのその他の社員

日本マイクロソフト 採用情報

Microsoft Japan Recruitment Site

Microsoft をフォロー