メイン コンテンツへスキップ
業界

ネット・ゼロ達成のための炭素除去市場を実現するシステムの開発

PC 画面でサステイナブル テクノロジについて確認している男性

マイクロソフトは、自社のカーボン コミットメントの中で 2030 年までにカーボン ネガティブを達成するだけでなく、2050 年には創業以来排出してきた二酸化炭素を除去することを表明し、この分野に炭素除去テクノロジ開発、炭素クレジット購入を含む多くの投資を行っています。

しかし同時に、実効性のある炭素クレジットが市場に十分な量が存在しない、という問題も明らかになってきています。本稿では、実効性がありかつ効率的な炭素除去市場を構築するためのブロックチェーンを活用した標準の確立・システム開発に関する取組みをご紹介します。

※本稿は 2021 年 11 月 3 日公開 Developing the systems needed to enable effective carbon markets to achieve net zero (英語) を翻訳し、一部加筆したものです。本文のリンクは注記以外すべて英語で提供されています。

ブログ著者: Marley Gray
Principal PM Architect, Financial Services, Microsoft
Azure Global Commercial Industry & InterWork Alliance (GBBC) Leadership

炭素 (除去) 産業との連携

科学的に見ても、炭素除去なしに 2050 年までにネット・ゼロ (炭素排出量を全体としてゼロにする) を達成する道はありません。IPCC (Intergovernmental Panel on Climate Change: 国連気候変動に関する政府間パネル) の最新の報告書によると、大幅な削減が必要な場合でも、炭素除去によって排出量を相殺する必要があるとされています。そのためには、より大規模な炭素除去市場が必要となります。米国だけでも、2050 年までの年間排出量の 3 分の 1 に相当する量を、毎年除去する必要があるとされています。

炭素除去の研究と技術革新は非常に有望で、多くの投資を集めていますが、機能的なグローバルの炭素除去市場を確立するためには、『Nature』誌に最近発表されたネット・ゼロの意味と測定方法の明確化など、多くの課題が残っています。これらを明確にすることで、投資を質の高いプロジェクト、より多くのデータを収集する新しいシステム、そして財務および炭素会計 (ある事業活動がどれだけ二酸化炭素の排出または削減に寄与したかを算出・集計すること) 取引の透明性を高める能力に集中させることができます。

データの質と量を向上させることは、炭素除去市場にとどまらず、私たちや他の組織がまず削減に取り組む中で、組織や世界のネット・ゼロに向けた進捗状況を把握するためにも必要です。

たとえば、マイクロソフトは、データを活用したサステナビリティの変革に取り組んでおり、Microsoft Cloud for Sustainability によって、組織がネット・ゼロに向けた炭素排出量の記録、報告、削減をより効果的に行うことができます。このソリューションは、炭素排出に関するデータのサイロを解消し、曖昧さを排除することで、企業が正確な炭素会計を実現し、環境への影響をコントロールするためのインサイトを提供します。

このような企業の新しい記録システムに伴い、二酸化炭素の削減と排出量を相殺するための除去クレジットの両方に関する新しい機能を開発するためのイノベーションが必要であることが明らかになりました。現在、炭素クレジットの記録システムは単一ではなく、多くのサイロ化されたシステムが存在しており、これらのシステムを操作することは困難で、市場の発展に支障をきたしています。

さらに、これらのクレジットは元々、除去ではなく、炭素回避活動やオフセットを記録するために作られたものです。つまり、現在、炭素削減クレジットに使用されているデータとプロセスは、この新しいタイプの炭素除去クレジットを識別するためにアップグレードする必要があるということです。これは問題であると同時にチャンスでもあります。

そこで、Azure Global (お客様、パートナー、マイクロソフト社内のチームが Microsoft Azure を使って最も困難な問題を解決できるように支援することを目的としたチーム) は、この分野の調査を始めました。炭素市場の透明性、品質、革新性を高めるために、Azure、パートナー、そしてお客様は何ができるのでしょうか?

これまで、新しい炭素市場を立ち上げても問題は解決しませんでしたが、20 年以上かけて構築された既存の市場基盤を進化させることには大きな価値があります。そのためには、デジタルガバナンスと相互運用性の基準が必要であり、炭素関連プロジェクト間や資産間の品質を比較・評価する必要があります。既存のインフラは現在、統合されていない登録機関の中でサイロ化されており、ナビゲートするのが困難です。市場インフラを進化させるには、レジストリが透明性に基づいた共通のエコシステムの中で運営されることが必要です。

最初のステップは明確でした。問題の範囲を考えると、炭素 (除去) 産業界に合わせる必要があります。私たちの考え方の 4 つの指針は以下の通りです。

  1. 質の高い炭素基準 – 承認された方法論やプロトコルに基づいて炭素除去量を測定するための強固な要件で、市場での信頼性を高める質の高い炭素除去量が得られます
  2. データ標準 – 品質炭素基準に基づいて炭素除去請求権を作成し、独立して検証された場合には、共通の属性と透明性のある系統を持つ炭素除去クレジットとなり、品質を迅速に判断することができます
  3. プロセス基準 – エコシステムの参加者の役割とライフサイクルを定義するためのもので、参加者は品質基準に従い、プロセスを経るごとに証明される共通のデータ基準を使用して影響をモニタリングします
  4. ガバナンス – これらの基準を機能的な全体として実施するための統治と指導、改善を促進し、多様性、包括性、公平な競争の場を確保するための反復的なプロセスです

Azure Global 4 つの指針

私たちは、オープン スタンダードの団体である InterWork Alliance (現在は Global Blockchain Business Council (GBBC) のイニシアチブ) と協力して、共通のプロセスとデータ標準を含むボランタリー エコロジー市場のライフサイクルを定義するタスクフォースを主導することから始めました。そして、これらのプロセスとデータの標準を用いて、お客様やパートナーと協力して、取り組むべき最も重要なシナリオを特定する作業を開始しました。

初期の結果は有望で、以下のように今後の可能なルートを示しています。

  1. 世界中の多様なプロジェクトからなるエコシステムにより、炭素除去クレジットの供給量が飛躍的に増加します
  2. ライフサイクルを自動化・デジタル化することで、クレジットの創出コストを削減し、クレジットを市場に投入する際の経済的障壁を低減します
  3. 市場投入までの時間を短縮し、生産への意欲を高めます
  4. データ標準を使用して、異なるソースや方法のクレジットを容易に理解、比較、ソート、価格設定できるようにし、市場の流動性を高めることで、生成されるクレジットの品質を確保します

それぞれのシナリオの詳細と、要求事項の特定、プロトタイプの構築、パートナーとの連携を支援している参加者については、この記事の後半で触れています。これらの参加者は、科学的に検証可能な主張に基づき、現在入手可能な量をはるかに超える高品質の炭素除去を可能にするエコシステムを構築しています。

ボランタリー エコロジー市場のシナリオ

1.  (質の高いクレジットの) 供給拡大 – 測定・報告・検証 (MRV) プロセスのデジタル化

供給を拡大するということは、炭素除去の主張を行うための科学的根拠に基づく新しいプロトコルを作成し、管理する組織が、それらの組織と独立して検証を行う必要があるということです。そのライフサイクルでは、生態学的プロジェクトが、主張の源となる活動の種類に応じた品質基準に従って生態学的主張を行うことが求められます。

つまり、炭素除去の品質基準に従ったエコロジカル クレームは、炭素除去のクレーム (達成する炭素削減の証明) となりますが、これは、炭素削減や水などの他の種類の品質基準にも一般的に適用できます。エコロジカル クレーム自体は、独立して検証可能なクレームを裏付ける「証拠」として扱われる多くのデータで構成されます。

測定・報告・検証 (MRV) プロセス

エビデンス自体は、複数のソースからのものであったり、請求項ごとに全く異なるものであったり、さらには専有データや機密データを含んでいたり、別のデータソースを参照している可能性もあります。

しかし、このエビデンスの収集、保管の過程、およびメタ データは標準化されており、同じインフラを多くのプロジェクトや検証機関で再利用することができます。共通のデータとプロセス基準を用いてインフラを共有し、請求のための交換可能な品質基準を設計することで、市場投入までの時間を短縮し、開発コストを削減し、除去の品質を向上させ、最終的にカーボン請求の価値を高めることができると考えています。

Aker Carbon Capture、Carbon Asset Solutions、ClimateCHECK、ESMC、Gold Standard、Ørsted、Patch、Puro.earth、SustainCERT、Verra ロゴ マーク

私たちは、Aker Carbon CaptureCarbon Asset SolutionsClimateCHECKESMCGold StandardØrstedPatchPuro.earthSustainCERTVerra などの幅広い組織やコロンビア国家 (スペイン語) と協力し、共有の Azure インフラを使用してこれらのプロセスとデータの標準をテストしました。

ボランタリー市場の初期の結果は有望ですが、評価には時間がかかります。副産物として、デジタル測定・報告・検証 (MRV) フレームワークが作成され、今後の開発と標準化のために Interwork Alliance で公開されています。

2. 市場

データとプロセスの基準に従うことで、プロジェクトの種類に関わらず、炭素除去量が共通して表示されるため、買い手は品質、価値、好みを迅速に比較することができます。しかし、これらの除去物を大規模に発見するためには、買い手と売り手をマッチングする市場、そして最終的には取引所が必要となります。

耐久性、付加価値、発生源地域、除去タイプ、幅広いコベネフィットなどの属性に対する買い手の好みに基づいて、どのように除去物を見つけるかを探るには、この需要に応えるように設計された市場が必要です。

Climate Impact X、European Energy Exchange、Nasdaq、Patch、Puro.earth、Xpansiv ロゴ マーク

私たちは、Climate Impact X (CIX)、European Energy Exchange (EEX)、NasdaqPatch (英語) ページへ遷移”>PatchPuro.earthXpansiv と協力して、この炭素クレジットの共有インフラへの市場接続を評価し、テストしました。

これらのパートナーは、自主的な炭素市場の拡大に適した市場や取引所の構築に取り組んでおり、既存の削減クレジットを支援しつつ、除去クレジットへの移行の必要性を認識しています。

3. 取引と決済

このエコシステムを迅速に拡大するためには、炭素除去の生産者がクレジットを迅速に収益化することが必要です。市場や取引所を介して買い手と売り手をマッチングし、炭素除去クレジットの所有権を移転することは、取引の半分に過ぎません。

このようなエコシステムは、何百万もの家庭や企業に購買を拡大し、デビットカードやクレジットカード、企業の決済システムを提供することができなければなりません。このようなエコシステムを共有することで、リアルタイムに近い決済が可能になり、より早く、より少ない摩擦でサプライヤーに現金を渡すことができるようになると考えています。

CIBC、Itaú、National Australia Bank、NatWest Group ロゴ マーク

当社は、CIBCItaúNational Australia BankNatWest Group の国際的な共同事業である Project Carbon と協力して、買い手のネットワークをこの共有インフラに接続し、取引の移転と現金の両セグメントでエンド・ツー・エンドの取引をシミュレートしました。

プロジェクトカーボンは、デジタル化された決済プラットフォームであり、銀行の信頼性を活かして、カウンターパーティ リスクの低減、顧客の迅速な導入、取引記録の提供を行い、明確で一貫した価格と基準で高品質な炭素クレジットを提供するグローバル プラットフォームを支えています。供給と流通の統合は非常に有望であり、すべての人や企業にとって気候変動対策が手の届くものになることを期待しています。

4. 金融エコシステムの統合

新しいカーボン・クレジット・エコシステムでは、クレジットの所有者がその資産を保持し、再び取引したり、必要に応じて引退させたりして、実効的な排出量を削減できるようにすべきである。また、新しい製品にクレジットをバンドルして、ネット・ゼロの製品を作ることができるようにすべきです。燃料から果物まで、これらのカーボン・クレジットを商品や完成品に添付することで、気候変動に配慮した製品をサプライチェーンに組み込むことができます。

BNY メロン社

私たちは、BNYメロン社と協力して、カーボン・クレジットが金融エコシステムにどのように適合するかを検討しています。炭素クレジットを伝統的な資産市場とデジタル資産市場の両方に統合することで、機関投資家へのアクセスを増やし、環境と持続可能性の目標を達成できるようになるのではないかと期待しています。

クロージング

シナリオのテストや初期段階のコンセプトの構築に協力していただいているパートナーの皆様に感謝します。私たちは、「意味」「測定」「市場」という 3 つの優先事項の一環として、この「全員参加型」の取り組みを始めたばかりです。詳細をお知りになりたい方は、こちらからお問い合わせください。来年の COP までに、私たちの進捗状況をお知らせできることを楽しみにしています。