パートナー様向けサポート一覧
MPN には、CED をはじめ用途に応じたサポート体制をご用意しています。
ご不明な点がある場合は、まずは CED にてご相談ください。

申込み条件
- MPN に参加しており、有効な MPN ID を保有
- マイクロソフトの専任担当がついていないこと
- コンピテンシー取得パートナー企業、または Action Pack (MAPS) をご契約中 (技術支援をご希望の場合)

サポート期間
CED プログラム申込後から 6 ヶ月間 (場合により 9 ヶ月まで延長)
※サポート期間終了後でも新規ソリューションの登録時には再度申し込み可能です。


パートナーコールセンター
パートナーコールセンターは、MPN にご登録いただいたすべてのパートナー様向けの窓口です。この窓口は「マイクロソフト パートナー ネットワーク (MPN) 」「クラウド ソリューション プロバイダー (CSP) プログラム」「パートナー様向け技術サポート特典」に関するお問い合わせに対応可能です。
※現在は電話でのお問い合わせはクローズされているので、オンラインからのお問い合わせをお願いします。
契約サポートセンター
契約サポートセンターは、複数のプログラムが提供するインシデントサポート特典の提供を担当しています。 パートナー特典で提供されるインシデントサポートは、メンバーシップレベルに応じて提供されています。
ご利用にあたっては、事前のサポート特典有効化の手続きが必要になりますので、初回利用時は、パートナーコールセンター(自動音声アナウンスで 3 番 ➔ 2 番を選択)までお問い合わせください。 その後、窓口で発行されるアクセス ID を使って、専用回線へお問い合わせいただくことで、テクニカルサポートのエンジニアにお取り次ぎします。
クラウド ビジネス相談センター
クラウド ビジネス相談センターは、パートナー様のクラウド シフトをサポート様へのご提案に関するご相談、システム構成や展開計画に関するご相談をパートナー テクニカル コンサルタントが承ります。
オンラインでのテクニカル ディスカッションなども実施可能です。
Gold/Silver コンピテンシーのパートナー様、マイクロソフト アクション パック (MAPS) を保有されているパートナーがご利用いただけます。
パートナー特典から提供される時間制のサービスとなっており、相談時間がメンバーシップ レベルに応じて提供されています。
パートナーインセンティブサポート
パートナーインセンティブのサポートはインセンティブプログラムごとにサポートチームが対応しています。パートナーセンターの「インセンティブ」より、「サポート」メニューを選択後、対象のプログラムを選択いただき、質問を記入してください。サポート担当よりメールにて返信いたします。
Office 365 製品サポート
Office 365 製品サポートは、対象プランとお問い合わせの内容によって、お問い合わせ先と対応時間が異なりますのでご注意ください。 パートナー特典で提供される社内使用ライセンス特典は Office 365 E3 、もしくは E5 が主流となりますが、それ以外のプランの試用版などを作成される際には Office 365 Enterprise 以外の製品サポートの窓口をご活用ください。
Office 365 Enterprise の製品サポート
Office 365 Enterprise 以外の製品サポート
Azure 製品サポート
Azure の製品サポートは、原則、オンラインで行っています。 Azure ポータルにログインし、「ヘルプとサポート」 ➔ 「新しいサポート要求」からお問い合わせください。
技術サポートは原則有償サポートですが、パートナー特典では、Standard(標準)サポートに相当する Signature Cloud Support が提供されています。 パートナー特典を使用して技術サポートのお問い合わせを作成する場合、アクセス ID と契約 ID の先頭に “ 065 ” を付与する必要がございます。 Azure ポータルからのお問い合わせ方法の詳細につきましては、こちらをご覧ください。 また、追加で有償サポートの購入をご検討される際は、こちらをご覧ください。 なお、何らかの理由でポータルにアクセスできない場合に限り、別の窓口で電話によるサポートが可能です。

Cloud Enablement Desk (CED)
MPN に参加しており、有効な MPN ID を保有していて、
マイクロソフトの専任担当がついていないパートナー様には
どなたでもビジネス支援をしています。
まずは、 CED にお問い合わせください。